
1: 2018/11/27(火) 07:17:45.07 ID:CAP_USER9
ビットコイン急落で採掘業者も打撃-損失拡大で閉鎖迫られる恐れ
Eric Lam
2018年11月27日 0:27 JST
ビットコインの急落は採掘業者にも大きな打撃を与えており、一部は白旗を揚げつつあるようだ。
ブロックチェーン・ドット・コムによれば、ビットコインの採掘(マイニング)に利用されるコンピューターの計算力を測る指標のハッシュレートは、過去最高だった8月末から11月24日までに約24%低下。採掘業者による他の仮想通貨への乗り換えが影響している可能性もあるが、JPモルガン・チェースはこの低下について、ビットコインの価格急落を受けて一部採掘業者は損失が拡大しつつあると指摘する。
全文はこちらから
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PIT2N26JTSEQ01?srnd=cojp-v2
Eric Lam
2018年11月27日 0:27 JST
ビットコインの急落は採掘業者にも大きな打撃を与えており、一部は白旗を揚げつつあるようだ。
ブロックチェーン・ドット・コムによれば、ビットコインの採掘(マイニング)に利用されるコンピューターの計算力を測る指標のハッシュレートは、過去最高だった8月末から11月24日までに約24%低下。採掘業者による他の仮想通貨への乗り換えが影響している可能性もあるが、JPモルガン・チェースはこの低下について、ビットコインの価格急落を受けて一部採掘業者は損失が拡大しつつあると指摘する。
全文はこちらから
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PIT2N26JTSEQ01?srnd=cojp-v2
4: 2018/11/27(火) 07:19:17.54 ID:lgM901XA0
ビデオカードが安くなる
34: 2018/11/27(火) 07:31:16.96 ID:MOf2IoZA0
>>4
ボロボロのなwww
これからは中古飼うと掴まされる可能性高いだろうな
ボロボロのなwww
これからは中古飼うと掴まされる可能性高いだろうな
118: 2018/11/27(火) 07:58:07.40 ID:rve0Ah7e0
>>34
在庫積み上がってるの知らなかったのか?哀れだな
在庫積み上がってるの知らなかったのか?哀れだな
846: 2018/11/27(火) 15:06:02.79 ID:z0u6n1W30
>>118
その在庫処分のRX570かGTX1050tiが1万円切ったら呼んでくれ。
その在庫処分のRX570かGTX1050tiが1万円切ったら呼んでくれ。
7: 2018/11/27(火) 07:20:44.74 ID:KqplFqHj0
パソコンの部品そろそろ値下げしてくれ
9: 2018/11/27(火) 07:21:26.72 ID:Z2QX8rkY0
無駄なエネルギー消費が減る
いいことだ
いいことだ
19: 2018/11/27(火) 07:25:53.59 ID:jN0wqvyi0
>>9
だね。本当に無駄だと思う。
だね。本当に無駄だと思う。
10: 2018/11/27(火) 07:22:01.30 ID:jN0wqvyi0
まあ、価値のないものが価値のないものと評価されるだけのこと
11: 2018/11/27(火) 07:22:53.05 ID:1GRqr1OQ0
わかってた事じゃん
47: 2018/11/27(火) 07:34:45.70 ID:0jZSAmVy0
>>12
仮想通貨の膨大な量の取引を処理するためにPCスペック提供することでわずかなコインを得てる人がいる
電気代とPCの損耗がその得られるコインを上回ったら赤字なので一気に誰もやらなくなる
仮想通貨の膨大な量の取引を処理するためにPCスペック提供することでわずかなコインを得てる人がいる
電気代とPCの損耗がその得られるコインを上回ったら赤字なので一気に誰もやらなくなる
788: 2018/11/27(火) 13:28:15.40 ID:H3mhe9zd0
>>12
ビットコインはその取引を記帳するために他人の活動を必要とする。
勝手に取引されないためビットコインには高度な暗号化がなされているため、
取引を記帳するには高度な暗号化を復元し、かつ取引後も高度な暗号化がなされるように記帳しないといけない。
このため、ビットコインはその作業をした人にビットコインを労賃として払う。
世の中のビットコインの大半はそうして支払われたビットコインと言うことになっている。
こうした記帳をマイニング=採掘と呼んでいる。
ビットコインはその取引を記帳するために他人の活動を必要とする。
勝手に取引されないためビットコインには高度な暗号化がなされているため、
取引を記帳するには高度な暗号化を復元し、かつ取引後も高度な暗号化がなされるように記帳しないといけない。
このため、ビットコインはその作業をした人にビットコインを労賃として払う。
世の中のビットコインの大半はそうして支払われたビットコインと言うことになっている。
こうした記帳をマイニング=採掘と呼んでいる。
795: 2018/11/27(火) 13:45:31.61 ID:buYZ6peF0
>>788
この作業って電力消費が凄いんだってな
利用履歴が増えるごとにどんどん処理も増えてくから電力が消費してやばいらしいな
この作業って電力消費が凄いんだってな
利用履歴が増えるごとにどんどん処理も増えてくから電力が消費してやばいらしいな
802: 2018/11/27(火) 13:52:07.48 ID:KGyCGSE+0
>>795
だから今は効率の悪いグラボより専用回路によるマイニングが主流
本当にこれからマイニング上がり中古出回るのか疑問
だから今は効率の悪いグラボより専用回路によるマイニングが主流
本当にこれからマイニング上がり中古出回るのか疑問
817: 2018/11/27(火) 14:18:39.62 ID:bWXEzVn80
>>795
そこが構造的欠陥。電気代が上がり続け、取引のスピードは低下しつづける。
コインの上限もあるし、いずれ破綻するシステム。
作った人はおそらく欠陥をわかっていたが、アホにうりつけて大金持ちになった。
少数の人たちが価格を釣り上げていたというリサーチもある。
そこが構造的欠陥。電気代が上がり続け、取引のスピードは低下しつづける。
コインの上限もあるし、いずれ破綻するシステム。
作った人はおそらく欠陥をわかっていたが、アホにうりつけて大金持ちになった。
少数の人たちが価格を釣り上げていたというリサーチもある。
13: 2018/11/27(火) 07:24:08.05 ID:NMtQMSY80
主に、マイニングと取引所が、ブロックチェーンを支えてるんだっけ?
どうなるのかな? 分からん。
どうなるのかな? 分からん。
84: 2018/11/27(火) 07:50:06.71 ID:hFYN2AL70
>>13
金融庁がやたらブロックチェーンに注目してたけど、
突発的にこういうことがあるという危険性が全く見えてないと思うわ
金融庁がやたらブロックチェーンに注目してたけど、
突発的にこういうことがあるという危険性が全く見えてないと思うわ
105: 2018/11/27(火) 07:55:24.11 ID:9gxj17qh0
>>84
その場合のブロックチェーン維持は流石に銀行がやるだろ
その場合のブロックチェーン維持は流石に銀行がやるだろ
192: 2018/11/27(火) 08:23:34.81 ID:h9tGrC3b0
>>105
ブロックチェーンは、ブロックチェーン事業者がやる
銀行はブロックチェーン事業者のインフラを利用するだけ
それだけで、膨大な銀行のサーバーコストが浮く
ってのがブロックチェーン事業者の売り文句なわけだが
ま、有り得ないけどなw
ブロックチェーンは、ブロックチェーン事業者がやる
銀行はブロックチェーン事業者のインフラを利用するだけ
それだけで、膨大な銀行のサーバーコストが浮く
ってのがブロックチェーン事業者の売り文句なわけだが
ま、有り得ないけどなw
313: 2018/11/27(火) 08:59:12.00 ID:9gxj17qh0
>>192
そんな理屈だったのかよ
詭弁じゃねーかそれw
そんな理屈だったのかよ
詭弁じゃねーかそれw
745: 2018/11/27(火) 12:33:33.29 ID:DihnwKRA0
>>84
それは一般流通とは違うブロックチェーン技術の活用だな
三菱あたりはグループ内でブロックチェーン使った取引とかやっている
銀行通さずに円ドルやりとりして手数料浮かせたり、即時の資金移動ができる
それは一般流通とは違うブロックチェーン技術の活用だな
三菱あたりはグループ内でブロックチェーン使った取引とかやっている
銀行通さずに円ドルやりとりして手数料浮かせたり、即時の資金移動ができる
14: 2018/11/27(火) 07:24:17.36 ID:5XmDRvtr0
まあ元々利益と電気代とにらめっこして採算取れるかって商売なのに
こんなに下がったら話にならんわなw
こんなに下がったら話にならんわなw
20: 2018/11/27(火) 07:26:25.06 ID:RzH8sWKd0
役にも立たないコインに大掛かりな事やるからこうなるんだよw
21: 2018/11/27(火) 07:26:39.38 ID:CxcibxjU0
採掘業者も打撃って今更
実需が無いんだからはじめからわかりきってたことじゃね?
実需が無いんだからはじめからわかりきってたことじゃね?
22: 2018/11/27(火) 07:26:46.81 ID:4jICa3vR0
意外と設備の維持にハードルが高かったってことか
そりゃどこの業界も本気でキャッシュレスに動いたら
只の雑魚でしたな
そりゃどこの業界も本気でキャッシュレスに動いたら
只の雑魚でしたな
36: 2018/11/27(火) 07:31:36.33 ID:5XmDRvtr0
>>22
簡単に採掘出来過ぎたら新規コイン発生し過ぎでインフレしちまうし
簡単に採掘出来なかったら電気代がかかり過ぎるw
全世界の異常な熱狂圧力で奇跡的にバランス取られてたけど熱が引くと即崩壊
既存通貨の中央銀行みたいに人の熱気に対応して押したり引いたりする仕組みが無いからね
簡単に採掘出来過ぎたら新規コイン発生し過ぎでインフレしちまうし
簡単に採掘出来なかったら電気代がかかり過ぎるw
全世界の異常な熱狂圧力で奇跡的にバランス取られてたけど熱が引くと即崩壊
既存通貨の中央銀行みたいに人の熱気に対応して押したり引いたりする仕組みが無いからね
605: 2018/11/27(火) 10:37:19.36 ID:jKi6E6xk0
>>36
採掘が減ると採掘自体のハードルは下がるんじゃね?
採掘が減ると採掘自体のハードルは下がるんじゃね?
747: 2018/11/27(火) 12:37:57.46 ID:kIRS/rSF0
>>605
下がらない。もう新規ビットコインは残りすくない。
下がらない。もう新規ビットコインは残りすくない。
25: 2018/11/27(火) 07:27:25.84 ID:2qyIN7mk0
ブロックチェーン自体はログ管理ロジックとしてありだけど、仮想通貨は世界の発電量の0.1%超を使ってまでやることじゃねーよ
26: 2018/11/27(火) 07:28:46.67 ID:BbX8WuDh0
バブルが崩壊した後にマイニングに参入した
日本の業者がいくつかあったよね……DMMとかGMOとか
御愁傷様
日本の業者がいくつかあったよね……DMMとかGMOとか
御愁傷様
27: 2018/11/27(火) 07:29:39.68 ID:/dBJOMVT0
仮想なのにお金が消える不思議!
41: 2018/11/27(火) 07:33:20.16 ID:4fypLz4P0
>>27
日本はオンラインゲームへの廃課金がリサイクルされましたってのか多そう
ゲームに当てる金→ビットコイン投資
日本はオンラインゲームへの廃課金がリサイクルされましたってのか多そう
ゲームに当てる金→ビットコイン投資
30: 2018/11/27(火) 07:30:13.13 ID:vE9YNAA00
「寝てるだけでお金が増えるの!」って歓喜してたヤツら今どうなってるんだろ
38: 2018/11/27(火) 07:31:38.22 ID:MOf2IoZA0
>>30
寝てるだろ
寝てるだろ
102: 2018/11/27(火) 07:55:19.76 ID:cR9D5tsj0
>>38
永遠にか…
永遠にか…
39: 2018/11/27(火) 07:32:07.25 ID:mSBzuzkJ0
>>30
そこそこに利確してショートしてれば寝て起きたらお金が増えるの!って言ってるよ
そこそこに利確してショートしてれば寝て起きたらお金が増えるの!って言ってるよ
32: 2018/11/27(火) 07:30:37.42 ID:RS6+2mCc0
地球温暖化防止のためにも、マイニングを禁止しろ。
35: 2018/11/27(火) 07:31:34.36 ID:Tt2mLft20
嘘を嘘と見抜けない人はネットをやるべきでない。分かったー?悪口を言い合うのは止めよう(^^)/
43: 2018/11/27(火) 07:33:29.53 ID:ar+9cdHN0
仮想通貨は国境の障壁を越える自由なイメージがあるが、実際は通貨の匿名性を排除して透明性が高いという側面が明らかになってアングラ世界から否定され始めている
44: 2018/11/27(火) 07:34:18.22 ID:LomGaLNN0
電源買い換えようとしたら2割上がってたわ糞が
49: 2018/11/27(火) 07:35:28.27 ID:YhIYm/2L0
テレビCMもやらなくなったな
あの頃素人売って逃げたのかな
あの頃素人売って逃げたのかな
50: 2018/11/27(火) 07:35:40.06 ID:dRdE/eyK0
また意味不明に急騰するような気がする。
860: 2018/11/27(火) 16:09:08.10 ID:YAYtxqxM0
>>50
ないない
ないない
55: 2018/11/27(火) 07:36:45.34 ID:CxcibxjU0
ジュース1本買うために必要な手数料が数千円
全盛期のビットコはまじでこんな感じだった
うんこだよ
全盛期のビットコはまじでこんな感じだった
うんこだよ
56: 2018/11/27(火) 07:37:40.45 ID:UCny8zhT0
通貨と言いつつ株やFXみたいな投機対象だからな
57: 2018/11/27(火) 07:37:45.56 ID:spWKEL+B0
意外と早かったな
58: 2018/11/27(火) 07:38:05.73 ID:D7GNYO/Q0
流動性という名の元の非流動性。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543270665/
この記事が気に入ったら
いいね!お願いします!
コメント