
クラウドファンディングに仮想通貨 政治資金集めに新たな動き
2018年11月29日 22時45分
総務省は30日、政党や政治団体が提出した去年1年間の政治資金収支報告書を公表します。政治資金をめぐっては、インターネットを通じて広く資金を集める「クラウドファンディング」を利用して政治資金を集めたり、政治献金に「仮想通貨」を取り入れようとする新たな動きが出てきています。
クラウドファンディングは、インターネットを通じて不特定多数の人から必要な資金を広く募るものです。
東京のNPO法人「ドットジェイピー」は、政治家を支援するクラウドファンディングの専用サイトを4年前に立ち上げ、これまでに合わせて30の国会議員や政治団体が、サイトを通じて情報を発信し、資金を募ったということです。
全文はこちらから
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181129/k10011728721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
【Twitterの反応】
クラウドファンディングに仮想通貨 政治資金集めに新たな動き | NHKニュース https://t.co/Lg8qVLrY1X
— 足立康史 (@adachiyasushi) 2018年11月29日
↑
脱法行為だが、法整備によりカバーしていくべきとの意見に賛成。
すぐに取り掛かりたい。
正直日本のクラウドファウンディングは仲介手数料というか中抜きが酷い事が気になります。ネットでの看板貸しだけで、結局乞食や詐欺に近い行為が横行してると見られる所もチェックしていただきたく思います。
— 蜂蜜禰悶@千本カツラ (@hgd2525) 2018年11月29日
クラウドファンディングに仮想通貨 政治資金集めに新たな動き https://t.co/AeTYL8cJCN
— うみ (@umi_tweet) 2018年11月29日
>クラウドファンディングでは政治家に渡すことができる資金の上限や収支報告書に名前を記載する基準もはっきりしていないため、政治資金集めの『抜け穴』に使われる可能性がある
外国人違法献金の抜け穴だな。
クラウドファンディングに仮想通貨 政治資金集めに新たな動き | NHKニュース https://t.co/AeTYL8cJCN
— うみ (@umi_tweet) 2018年11月29日
>政治献金にインターネット上で取り引きされる「仮想通貨」を取り入れようとする新たな取り組み
それ、どの時点の「時価」が献金額になるんだろうね。
真面目な話、法定通貨で献金しろや。
政治献金を仮想通貨でクラウドファンディング!
— うみっこ🧜♀️ (@umicco3) 2018年11月30日
1000万円以上集めた議員もいるそう。
議員の意識変われば税制も早く変えてくれるかな…
クラウドファンディングに仮想通貨 政治資金集めに新たな動き | NHKニュース https://t.co/zME1bfR83r
クラウドファンディングに仮想通貨 政治資金集めに新たな動き
— RECAROの赤 (@lapis_061) 2018年11月29日
んー、損失のリスクとかどうなんだろう?詐欺とかたくさん出てきそう。 https://t.co/ViD8Dso6IW
クラウドファンディングに仮想通貨 政治資金集めに新たな動き | NHKニュース
— ひろりずむ。 (@Colors_Hirochan) 2018年12月1日
そうそう。
単なる資金集めじゃ面白くないですが、、、こういうとこからムーブメントは起きるような気がする。 https://t.co/4zRUvtTmJq
【5chの反応】
でも金が無い
フランスは仮想通貨に対して積極的なんかな。
海外から受け付ける場合に送料の負担がかなり減るだろうけど
誰でも見られるウォレット画面にそんなのが表示されちゃう
安全に嫌がらせ…そんなことしか使い道がない
不特定多数から集めました!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543518093/
この記事が気に入ったら
いいね!お願いします!
コメント